2019年07月
泥だらけ
飛行場の草刈り
梅雨のメンテ(4) タンク交換
梅雨のメンテ(3) JETI REX7 アップデート
梅雨のメンテの続きです。
1年ほど前から、JETI送信機が、
「あのー、、受信機REX7のファームウェア、最低でもVer.1.10にしてくれませんかねえ・・・」
とブツブツ文句を言うようになりました。
1年ほど前から、JETI送信機が、
「あのー、、受信機REX7のファームウェア、最低でもVer.1.10にしてくれませんかねえ・・・」
とブツブツ文句を言うようになりました。
聞こえないフリをしていたのですが、ようやくアップデートします。
受信機をUSBアダプタでPCにつないで、

PCのJETI Studioを起動して、

Device Updaterを選択すると、つながってる受信機のモデルとバージョン、それより新しいバージョンの有無を自動的に調べて、
「今のより新しいのは、Ver.1.10, Ver.1.11, Ver.1.12です。 どれにしますか?」
と聞いてきます。
どれにしますか?って言われても、、、まあそりゃ、最新のがいいんでしょうねぇ、ということでVer.1.12を選ぶとアップデートが始まります。
(もちろん、各々のバージョンのリリースノートも表示されるのですが、そんなの読まないで、最新のを選択しました。)
これでもう、送信機に怒られないようになりました。
受信機をUSBアダプタでPCにつないで、

PCのJETI Studioを起動して、

Device Updaterを選択すると、つながってる受信機のモデルとバージョン、それより新しいバージョンの有無を自動的に調べて、
「今のより新しいのは、Ver.1.10, Ver.1.11, Ver.1.12です。 どれにしますか?」
と聞いてきます。
どれにしますか?って言われても、、、まあそりゃ、最新のがいいんでしょうねぇ、ということでVer.1.12を選ぶとアップデートが始まります。
(もちろん、各々のバージョンのリリースノートも表示されるのですが、そんなの読まないで、最新のを選択しました。)
これでもう、送信機に怒られないようになりました。