マイホビー・マイライフ

ラジコン(飛行機)やアマチュア無線、音楽、映画などなどについて書いてみようかな、と思っています。 皆様、コメントをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m   リンクフリーです。

2021年12月

12月11日の飛行場です。
朝の8時前。 もやがかかって、なんか幻想的な景色です。
IMG_7880
ジュンちゃんは60"のNGがmaidenです。
IMG_7924
しょうちゃんとよっぴーです。
IMG_7889
しょうちゃんは104"と60"のNGです。
IMG_7891
渡辺さん、伊藤さん、黒木さんも来られました。
IMG_7909
りちゃは120cc mambaです。
IMG_7899
いつも仲睦まじい、りちゃとともこさんです。IMG_7904




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

12月13日~14日、ふたご座流星群なので、マウナケア山のライブカメラを見ていました。

すごく頻繁に流れてました。 
10秒に1個くらいの感じでした。 びっくりした。
マウナケア山からだと毎年こんなにたくさん見られるの?

以下スクリーンショットです。
(オレンジの線はケック天文台からの補償光学系レーザーガイド)
無題3
無題4
無題2
ふたご座流星群2021年12月14日1






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

12月5日の飛行場です。
空くんと一緒に行きました。
IMG_7816
ジュンちゃんは104"NGです。
IMG_7851
あーちゃんは会長の特訓を受けていました。
IMG_7845
ともこさんはリチャの特訓を受けていました。
IMG_7825





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

図書館から三体Ⅲ 死神永世(上・下)を借りてきて読みました。
今年の5月頃発売になって図書館で予約していたのですが、順番が来たので。
IMG_7804
いやー、、、すごい。 
三体、三体Ⅱ、三体Ⅲを通して、ちょっと最近これほどのめり込んだ本はなかったです。 三部作で2100万部売上っていうのがわかります。

なんか、三体を読み終えてしまった人が陥る“三体ロス”っていう喪失感があるってネットに書いてありましたが、たしかにあります“三体ロス”。

三体、三体Ⅱ上下、三体Ⅲ上下、合わせて2千ページ以上。その最後の残り100ページを切ったあたりから、「・・・とうとう終わってしまうのか」という、喪失感の予兆に苛まれました。 

こういう時間的・空間的スケールが大きいお話はとても好きです。
時間的スケールで言うと、ホーガンの「星を継ぐもの」3部作が描いている期間が確か2500万年、手塚治虫の「火の鳥」未来編が確か数十億年、そしてこの三体三部作は、舞台となっている期間は1800万年ですが、主人公が飛び越すことを検討したのは数百億年先!! 

三体3部作全体を今になって思い返してみると、三体が描いているのは”怪奇”、三体Ⅱは”知恵”、三体Ⅲは、やっぱりこれ”優しさ”なんじゃないでしょうか。
三体Ⅲ 死神永世をひとことで言っちゃうと、
「やっぱ人の迷惑になることはしちゃダメだよね」
ということだと思います。(笑)

いやでもほんと、“三体ロス”です。 買った本じゃなくて図書館で借りた本だから、返しちゃって、今、手元にないから余計に。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

だいぶ時間が経っちゃいましたが11月21日の飛行場です。
阿久津さんは170CCです。
IMG_7781
しょうちゃんとすずぴーとぼく。ぼくはこの間頭がもげたレーザーを持ってきました。
IMG_7775
林さんはレイサンダーです。 かっこいー。
IMG_7784
IMG_7787





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ