マイホビー・マイライフ

ラジコン(飛行機)やアマチュア無線、音楽、映画などなどについて書いてみようかな、と思っています。 皆様、コメントをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m   リンクフリーです。

カテゴリ:ラジコン > リアルフライト

飛行場で撮ったパノラマ写真を使って、リアルフライトのカスタム飛行場を作ってみました。
image4
一応、できました。↓
image7









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

先日、JETI hints & tips 第6弾として、JETIの送信機でリアルフライトを操作する記事を投稿しましたが、記事に動画を埋め込むすべを学びましたので、その時の動画を掲載してみます。

JETI送信機で
リアルフライトを動かすことができたところです。
ね、JETI送信機で
ワイヤレスで動いてるでしょ。



元記事は

JETI hints & tips 第6弾

ですので、そちらを御覧ください。
元記事の写真は、この動画の途中の画面でした。

それにしても机が汚いなあ・・・。
工作にも使っちゃってるので。





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JETI hints & tips 第6弾です。 第5弾からずいぶん間があいてしまいました。

今回は、リアルフライトシミュレーターをJETI送信機で動かすというものです。

偉そうにhints & tips などと書きましたが、ネット上にあった情報どおりに、実際にやってみただけです。(^_^;)

この情報↓です。

https://www.rc-thoughts.com/2014/12/real-flight-7-5-jeti-ds-16-rsat2-true/

この情報の通りにやってみただけです。

リアルフライトのインターフェースボックス↓
IMAGE4
から、5V電源とPPM入力を引っ張り出して、JETIの受信機につないで、JETI送信機で操作するというものです。 今回はすずぴー所有のインターフェースボックスでやらせていただきました。

電源とPPMを引っ張り出してJETI受信機につないだところです。 信号の取り出し方は上記のリンクを参照してください。

image1
REX7受信機を使いましたので、リアルフライトインターフェースボックスに接続するポートをPPM(PPMネガティブ)に設定して使いました。

JETIの送信機で、ワイヤレスでリアルフライトが動きます。
image3
ワイヤレスなのがいいですね。 立って送信機を持って、でかいディスプレー(テレビ)に表示してシミュレーションしてると、飛行場に居るっぽい感じです。

これでVRゴーグルを使って、更にリアルフライトの飛行場の写真に
自分のクラブの飛行場のパノラマ写真を使ったら、もう飛行場に行かなくて済むな。 (^_^;)




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ