JETIの受信機とセントラルボックスには、サーボへの出力周期の設定があります。PWMの周期です。
その設定と実際の周期を調べてみました。
(送信機からの、受信機のOutput Periodの設定は、Model → Device Explorerから行います。)
送信機の送信頻度は"100Hz"にしてあります。
まず受信機に直接サーボを付けた場合です。
マニュアルには、初期値は"Auto"になっていると書かれていますが、ぼくの買ったREX7は初期値が"20ms"になっていました。アナログサーボを壊さないためにそうしてるのかな? と思いました。
で、Output Periodの設定が"20ms"の場合は、実際に20msでした。
"Auto"にすると9msになりました。
"5ms"にするとちゃんと5msになりました。
実際にスティック操作に対するサーボアームの動きを目で見ていると、"5ms"と"20ms"の違いはぼくにはわかりませんでした。"5ms"と一番遅い"30ms"の違いはわかりました。
ここで、送信機の送信頻度を試しに"50Hz"にしてみます。
その上で受信機のOutput Periodを"Auto"にすると、PWMの周波数も50Hzになります。
ですので、"Auto"は、
”パケットを受信した時にPWMパルスを出す”
というもののように見えます。
Output Periodが"5ms"(200Hz)の設定だと、送信頻度が"50Hz"でも、PWMの周波数は200Hzのままでした。
次のパケットを受信するまでは同じサーボ出力を繰り返し出しているんでしょうね。
次はセントラルボックスです。
送信機の送信頻度は"100Hz"に戻してあります。
受信機はEX-Busでセントラルボックスに接続するので、その場合は受信機のOutput Periodは関係ありません。EX-Busは250kボーの非同期・半二重シリアルです。
セントラルボックスのOutput Periodの初期値は"Auto"です。その時の実際のPWM周期は10ms(100Hz)でした。 送信頻度と同じです。
一番速い"8ms"に設定してみると、実際に8msになりました。
ここで、送信機の送信頻度を"50Hz"にしてみると、やはり"Auto"ではPWM周波数も50Hzになります。
やはり"Auto"はEX-Busのパケットを受信した時にPWMパルスを出すように見えます。
写真は載せませんが、送信頻度を50HzにしてもOutput periodが"8ms"だと、PWMも8ms周期で出ていました。
その設定と実際の周期を調べてみました。
(送信機からの、受信機のOutput Periodの設定は、Model → Device Explorerから行います。)
送信機の送信頻度は"100Hz"にしてあります。
まず受信機に直接サーボを付けた場合です。
マニュアルには、初期値は"Auto"になっていると書かれていますが、ぼくの買ったREX7は初期値が"20ms"になっていました。アナログサーボを壊さないためにそうしてるのかな? と思いました。
で、Output Periodの設定が"20ms"の場合は、実際に20msでした。
"Auto"にすると9msになりました。
"5ms"にするとちゃんと5msになりました。
実際にスティック操作に対するサーボアームの動きを目で見ていると、"5ms"と"20ms"の違いはぼくにはわかりませんでした。"5ms"と一番遅い"30ms"の違いはわかりました。
ここで、送信機の送信頻度を試しに"50Hz"にしてみます。
その上で受信機のOutput Periodを"Auto"にすると、PWMの周波数も50Hzになります。
ですので、"Auto"は、
”パケットを受信した時にPWMパルスを出す”
というもののように見えます。
Output Periodが"5ms"(200Hz)の設定だと、送信頻度が"50Hz"でも、PWMの周波数は200Hzのままでした。
次のパケットを受信するまでは同じサーボ出力を繰り返し出しているんでしょうね。
次はセントラルボックスです。
送信機の送信頻度は"100Hz"に戻してあります。
受信機はEX-Busでセントラルボックスに接続するので、その場合は受信機のOutput Periodは関係ありません。EX-Busは250kボーの非同期・半二重シリアルです。
セントラルボックスのOutput Periodの初期値は"Auto"です。その時の実際のPWM周期は10ms(100Hz)でした。 送信頻度と同じです。
一番速い"8ms"に設定してみると、実際に8msになりました。
ここで、送信機の送信頻度を"50Hz"にしてみると、やはり"Auto"ではPWM周波数も50Hzになります。
やはり"Auto"はEX-Busのパケットを受信した時にPWMパルスを出すように見えます。
写真は載せませんが、送信頻度を50HzにしてもOutput periodが"8ms"だと、PWMも8ms周期で出ていました。